◆利用規約
1) 岩手大学研究支援・産学連携センター分析機器使用登録申請書により利用者登録すること。 登録の有効期限は年度末までとし、年度ごとに再登録を行う。
2) 生物・食品解析室を使用する際には、装置担当者から使用する装置ごとの講習を必ず受講すること。
3) 装置は予約サイトで予約をしてから使用すること。また、使用予定を取りやめる場合には、必ず予約の削除を行うこと。
4) 測定・分析等で使用する消耗品は、使用者が各自準備すること。
5) 使用者が装置を正しく使用せずに、装置を故障または破損させた場合、修理等の負担は使用者が負うものとする。
6) 装置使用後は、各装置の使用簿に必要事項を記入すること。
7) 使用料は、経費支払い使用者の予算から原則として当該年度内に振り替えることとする。
8) 測定後のサンプルや廃棄物等は、原則的に持ち帰ること。
◆利用手順
(本学教職員・学生の方)
1. 使用したい装置の担当者(下表参照)に連絡し、講習会の日時を決める。
装置名 | 担当者名 | 連絡先(mail) |
X線CT | 理工学系技術部 理工学系第三技術室 化学・生命技術グループ 田沼 |
tanuma@iwate-u.ac.jp |
動的粘弾性測定・解析装置 | 農学系技術部農学系第一技術室 農学生命・生物グループ 小室 |
komuro@iwate-u.ac.jp |
モジュレイテッド示差走査熱量測定装置(MDSC)、 その他装置 |
農学系技術部農学系第一技術室 農学生命・生物グループ 福士 |
sachiyof@iwate-u.ac.jp |
2. 講習会を受講し、申請書を提出する。
3. ユーザー登録完了の連絡が来るので、各装置の予約ページで予約を行い装置を使用する。
(学外利用希望者の方)
機器利用方法のページの【学外利用希望者】をご覧ください。
◆料金
装置名 | 使用単位 | 料金 | |
学内 | 学外 | ||
クリーンベンチ | 1時間 | ¥250 | ― |
オートクレーブ | 1時間 | ¥200 | ¥500 |
倒立顕微鏡 | 1時間 | ¥100 | ¥250 |
モジュレイテッド示差走査熱量測定装置 | 1時間 | ¥600 | ¥1,500 |
動物飼育装置 | 1日 | ¥300 | ― |
遠心機 | 1時間 | ¥500 | ¥1,500 |
示差走査熱量計 | 1時間 | ¥600 | ¥1,250 |
X線CT | 1時間 | ¥2,000 | ¥5,000 |
動的粘弾性測定・解析装置 | 1時間 | ¥700 | ¥1,750 |