【X線光電子分光分析装置(XPS)】
試料表面にX線を照射し、試料表面から放出される光電子の運動エネルギーを計測することで、試料表面を構成する元素の組成、化学結合状態を分析する装置
設置場所:地域連携推進センター棟114室
設置年度:平成5年
設置場所:地域連携推進センター棟116室
設置年度:平成21年
【飛行時間型二次イオン質量分析装置(TOF-SIMS)】
固体試料にイオンビーム(一次イオン)を照射し、表面から放出されるイオン(二次イオン)を、その飛行時間差(飛行時間は重さの平方根に比例)を利用して質量分離する装置
設置場所:地域連携推進センター棟114室
設置年度:平成21年
【X線回折装置(XRD)】
周期的に規則配列した原子により散乱されたX線が特定の方向で干渉し、強めあう条件のとき回折を観察し、結晶構造、格子の大きを特定し、化合物の同定・定量分析や、結晶構造の解析を行う装置
設置場所:地域連携推進センター棟113室
設置年度:平成17年
【薄膜X線回折分析装置(XRD)】
X線を全反射近傍で入射回折させる”In-Plane”回折法により高いS/Nで表面構造直接測定が可能
名称:ATX-G/S
設置場所:理工学部2号館103室(吉本研 実験室内)
設置年度:平成15年